【石川弁】石川県の方言「がんこ」の意味と例文

方言

がんこ

方言の地域

石川県

方言の意味

「がんこ」は石川弁で「とても」「すごい」「ものすごく」など強調したい時に使われています。
「がんこ」と聞くと「意志が強い」「人の意見を聞かない」といった意味が思い浮かびますが、石川弁だとそれとは違う意味になるのです。

同じような意味の石川弁?

この「がんこ」と同じく「まんで」という石川弁にも「とても」「すごく」という意味が含まれています。しかし「まんで」より「がんこ」の方が「物凄く」という更に強く主張したい・伝えたいときに使われています。

方言の使い方

英語のcoolとして使う?

「とても」「物凄く」以外にも「がんこ」には使い方があります。
それは所謂英語で言う所の「cool(クール)」であり、「甚だしい」「やるなぁ」という使い方です。

例えば自転車で遠乗りをした人に「すごいことをするなぁ」で「がんこな!」となり、徹夜で試験勉強をして良い点を取った人に対して「あいつやるなぁ」で「あいつがんこやなぁ」とする使い方をします。

「がんこ」を使用した例文

みな
みな
テストやっと終わったー!!結果は多分散々やて思うけど、やるだけしたさかい後悔せんわ
(テストやっと終わったー!!結果は多分散々だと思うけど、やるだけ下から後悔しないわ)

がんこねぇ、うちなんて昨日テスト勉強するつもりが12時過ぎたところで寝てしもちんかい…。全然できなんだよう。赤点やったらどうしようー!
(凄いねぇ、私なんて昨日テスト勉強するつもりが12時過ぎたところで寝ちゃって…。全然できなかったよう。赤点だったらどうしようー!)
さつき
さつき

みな
みな
ほれはお気の毒様だわね…。まぁ、赤点取っても分かるまでうちが一緒に復習してあげるさかい、安心なさいな。
(それはお気の毒様だわね…。まぁ、赤点取っても分かるまで私が一緒に復習してあげるから、安心なさいな。)

本当!?あんやと!
(本当!?ありがとう!)
さつき
さつき

みな
みな
ほの代わりパフェ奢りまっしま
(その代わりパフェ奢りなさいよ)

お金取るが(の)!?
さつき
さつき

まとめ

石川弁「がんこ」は「凄く」等の意味を持つ方言でしたが、ぱっと浮かぶ意味が先程のような意固地みたいな意味でしたのでこの石川弁版の意味で使われているのは意外でした。
知られている所なのにちょっと変わった言い方するんだなぁ、と思ってしまいました。

それに同じ様な意味を持つ方言があることもですね、じゃあ普通に「とても」はあまり使わないんだなぁと。
慣れるまで大変そうですけどね、どっちが強い方だったっけ!?と他県民からすると混乱しちゃいそうな気がします。

おすすめの記事