【方言】「うんつくめ」の意味と例文

方言

うんつく

方言の地域

奈良県

方言の意味

馬鹿者

「うんつく」について

奈良県で使われる方言「うんつく」は、馬鹿者や間抜け、知恵の足りない人を指す言葉です。
この方言には、軽蔑や批判のニュアンスが含まれており、相手を非難する際に用いられます。
落語などの伝統芸能では今も使われることがあり、「運尽く」つまり運が尽きた、という意味から転じて「うんつく」となったとされています。

この「うんつく」の他にも、どが付いて「どんつく」、女性に対して言う「めうんつく」、子供に対する「こうんつく」など、相手別に言い方が微妙に変わっているそうです。

「うんつく」の使い方

みな
みな

また同じ間違いしてるやん
(また同じ間違いをしているね)

あのうんつくめ、いつになったら学ぶんやろ
(あの馬鹿者は、いつになったら学ぶのだろう)

たく
たく

「うんつく」の例文

  1. こんうんつくめ、何ぬかしてんのど
     (この馬鹿者め、何を言っているのだ)
  2. ええ加減にせえよ、どうんつく
     (いい加減にしてくださいよ、この馬鹿者)
  3. うちの子、こうんつくなってきて、困ってんねん
     (うちの子、馬鹿者になってきて、困っているんだ)