【新潟弁】新潟県の方言「じょうや」の意味と例文

方言

じょうや

方言の地域

新潟県

方言の意味

新潟弁の「じょうや」は「たぶん」や「きっと」といった推論を意味する言葉です。

また、同じ新潟県でも「じょうやか」と言って使っている地域もあります。
因みにこの「じょうや」は新潟県だけではなく、同じ東北地方の秋田県の一部地域でも使われています。

方言について

違う意味の「じょうや」?

この記事では新潟弁の「じょうや」についてご説明してきていますが、実は新潟県から遠くの関西にある和歌山県では「いつも」、「しょっちゅう」という意味でこの「じょうや」が使われています。

この和歌山弁版の「じょうや」は、「夜がいつもでも続くこと」を意味する「常夜(じょうや)」が語源となっていることが判明しています。

「じょうや」を使用した例文

たく
たく
今日の晩御飯はじょうやカレーだな
(今日の晩御飯は多分カレーだな)

えっ、何で分かるの?
みな
みな

たく
たく
朝レンジの下の棚見たら昨日安売りしたったルーが置いてあった。それに今日はスーパーでカレー用の肉が安いって母さんが言うたったすけな
(朝レンジの下の棚を見たら昨日安売りしてたルーが置いてあった。それに今日はスーパーでカレー用の肉が安いって母さんが言ってたからな)

へぇー、兄さんって見た目に反して細かいところまで見てるのね。なのになして彼女との記念日忘れてしまうのかしら?カレーよりよっぽど大事なのに
(へぇー、兄さんって見た目に反して細かいところまで見てるのね。なのにどうして彼女との記念日忘れちゃうのかしら?カレーよりよっぽど大事なのに)
みな
みな

たく
たく
余計なお世話だ。というかおめだって彼氏とのデートの待ち合わせ時間、しょっちゅう遅刻してっろ。どっちもどっちだ
(余計なお世話だ。というかお前だって彼氏とのデートの待ち合わせ時間、しょっちゅう遅刻してるだろ。どっちもどっちだ)

まとめ

新潟弁「じょうや」の意味などを書いてきました。
じょうろの親戚みたいな言葉と思いきや「たぶん」などの意味を持つという予想とは斜め上の事実が判明しましたね、これぞ方言あるあるです。

そして「じょうや」という言葉は同じでも意味が異なる和歌山弁があるということも分かりましたが、新潟と和歌山という繋がりがあまりなさそうな県同士が同じ言葉を使っているとは意外でした。
果たして言葉だけがどちらかへと陸伝いに分布したのか、それとも関係なく偶々そうなったのか、謎が残る所です。

おすすめの記事