【大阪弁】大阪府の方言「茶をしばく」の意味と例文

方言

茶をしばく

方言の地域

大阪府

方言の意味

お茶行こう

「茶をしばく」について

茶をしばくの「しばく」という言葉には「叩く」や「殴る」といった意味合いの言葉でもありますが、
その一方で「~へ行く」という意味を持つ言葉でもあります。

茶をしばくという言葉の語源もここから来ていると考えられており、
大阪のヤンキーが「あいつしばきにいったろか」などと話されることもあります。

こういった使い方がされることから、「しばく」という言葉には「~に行く」という意味を含むようになったと言われており、この「しばく」の持つもう1つの意味合いが「お茶をしに行く」という意味になった語源・由来でもあると考えられています。

「茶をしばく」の使い方

さつき
さつき

今日結構歩いたね

うん。歩き疲れたし、ちょっと茶しばきにいかない?

みさき
みさき
さつき
さつき

いいね、この辺にカフェあるか探すよ

「茶をしばく」の例文

  1. 歩くの疲れたしちょっと茶しばきに行かない?
  2. 次のアポイントまで時間あるし、茶しばきに行こう
  3. ナンパ師に道端で「茶しばきにいかない?」と声をかけられた
おすすめの記事