【埼玉弁】埼玉県の方言「のめっこい」の意味と例文

方言

のめっこい

方言の地域

埼玉県

方言の意味

付き合いやすい、居心地が良い

「のめっこい」について

今では付き合いやすいという意味で使われる「のめっこい」ですが、元はすべすべとした手触りで滑らかなことを「のめっこい」という言葉で表していました。
そして、それが変化し今のような意味を持つ埼玉の方言として使われるようになりました。

「のめっこい」の使い方については、
居心地がいい、付き合いやすいという意味なので、異性などに対してさらっと使える告白の言葉としての使い方もされています。

「のめっこい」の使い方

たく
たく

昨日の転校生と喋った?

まだ喋ってないよ、どうだった?

ひろし
ひろし
たく
たく

のめっこくて良いやつだったよ

「のめっこい」の例文

  1. 彼女の知り合いはみんな、のめっこくて良い人が多い
  2. 日本で一番のめっこい会社を目指す
  3. のめっこい社内環境を整える
おすすめの記事